2012年12月30日日曜日

きんかん&ジンジャー酵素ジュース

年の瀬のご近所スーパーできんかん1キロ見つけてしまいました。
旬のフルーツを見つけると、作らないではいられない性で、
今年最後の酵素ジュースを作ることにしました。

きんかんと、消化アップと体を温める効果のあるジンジャーを刻んで。

さわやかな風味の酵素ジュースができそうです。

2012年12月28日金曜日

ハッピークリスマスポニー☆


クリスマスに見つけたのポニーちゃん。
阪神競馬場で(笑)



今まで出会ったポニーちゃんよりも小ぶりでとってもおとなしい感じでした。

ポニーというより、なんかヤギ??
まさかポニーにふんしたトナカイ風のヤギ??

2012年11月26日月曜日

ハニカム模様のセーター

ブルーのセーター完成しました!!

とってもうれしくて、翌日、万博公園であったガンバのサッカー応援に着て行きました。
セーターがごっついため、セーターをショートコート代わりに。

曇りがちな午後の試合観戦は、ゴールシーンもばっちりで楽しかったけど、
セーターだけでは寒い、、。
ガンバ残留も決まらず、こちらもさぶい。


2012年11月25日日曜日

干し柿

先日、箕面の滝に行ってきました。
その川沿いのお店で見つけた渋柿。

大きいのと、小さいのと。
小さいのは皮をむくのがしんどいよ~とおばさん。
でも個数はおんなじ値段で小さいほうが三倍ぐらい多いかも!?

多さで選びました。

早速むいて、ベランダの物干し竿に吊り下げました。
風通しの良い日のあたる場所につるして、10日ごろによくもむことと教えてもらいました。
おいしい干し柿になりますように。

2012年11月24日土曜日

アップル&ジンジャー酵素じゅうす

新居で第一弾の酵素ジュースは、最近とてもおいしくなってきたりんごを使って。
紅玉とジンジャー、上白糖に黒糖も加えて。
色は濃いくなったけれど、見た目よりもさわやかでおいしい~。


絞ったあとの残りは、パックに入れて、冷凍庫へ。
朝の野菜ジュースの甘みに、酵素ジュースと共に加えていただきま~す。



2012年11月20日火曜日

胡蝶蘭の植え替え

岡山で楽しませてくれたミニ胡蝶蘭がふた鉢。
夜景も美しいマンション五階に今は住んでいるのですが、
風が強い日はベランダの鉢が倒れてしまいます。
先日、開けていた窓からの風にカーテンが巻き上がって、
胡蝶蘭の鉢をたおして、割ってしまいました。

植物は植えたら植えっぱなし、買ったら買いっぱなしでお水ぐらいしか世話をしなかったわたし。
今住んでいるマンションはルーフバルコニーもあることだし、ベランダハーブもしてみたいと思っていることもあるので、その予行演習もかねて、初の植え替えに挑戦しました。



2012年11月19日月曜日

この冬の編み物

暇に任せて(泣)この冬も編み物をはじめました。
使った毛糸は極太毛糸。

極太はずいぶん昔、甲冑のようなセーターを編んでからというもの、
ちょっと敬遠気味でしたが、
この毛糸も10年ほど箪笥の肥やしになっていたので、整理もかねて今回使うことにしました。

帽子にしてみるとぜんぜん問題なし。
違うタイプで帽子二作品編み上げました。




2012年11月14日水曜日

かりんの季節

先週末から風邪を引きました。
土日やりたいこともできず、ダウン、、。
チェンマイの疲れや、急激な寒さに参ったようです。

そんな時、スーパーで見つけたのはかりん。
この季節限定の果物。
古くから民間療法でのどの炎症を抑えたり、咳止めや利尿に利用されていました。
他にも、強壮、殺菌、毒下し、内臓強化、血液浄化、疲れに良いそうです。

そういえば去年作っていたかりんジュースがあったじゃない!?
家に帰って、いろいろ漬け込んだ果実酒(ジュース)類の棚を見ると、
ありました。かりんジュース。


2012年11月1日木曜日

ロイクロマッサージスクールでティータイム

チェンマイのマッサージスクール、ロイクロにて。
とっても素敵な南国がイメージされていて、まるで楽園のようです。



練習できる場所が何箇所かあって、私はオープンスペースのところでルーシーダットン。
昨日は暑くてたまらなかったのだけど、今日は雨で気温がぐっとさがり、快適。
今は冬らしい。
チェンマイでは夏、雨季、冬の三つの季節しかないそうです。




練習スペースからお庭をみたところ。
出たところにはお茶のスペースがあります。
ジーワカさんにお供えしたものが、すぐに10時のおやつとなっていただきます。



白い、かぶのようなものも、食べられるものと思い、チャレンジ。
果敢に皮をはぎます(笑)
案外べろっとむけて、たべるとシャリシャリ。
ほんわか甘い。
どうも、生で食べられるイモの一種らしいです。
今日は他にももっちりのとうもろこしもいただきました。
自炊派ですが、食の楽しみつきません。




2012年10月30日火曜日

チェンマイで酵素玄米ごはん

グリーンデイズカフェで一度は食べたいもの。
酵素玄米ご飯。
圧力釜で炊いたお豆入り玄米ご飯を、いろんな約束事??を守りながらじっくり三日以上置いて、はっこうさせた酵素ご飯。
うまくいくと、酵素は100倍にも増えるそう。
パパイヤ茶葉のお茶付で160バーツ(約500円)というお高い(!?)値段設定に
どきどきしながらご注文。



こんもりもられた玄米ご飯は、ほのかな豆の香りに、ゴマが香ばしく、
めちゃおいしい。
パパイヤ茶葉も珍しく、お味も素直においしく、パパイヤ育てたい熱が再び高まってきました。


おかずは日本の伝統的なもので。
チェンマイこだわりのカフェで、ロイクロ前という絶好のロケーション。
毎昼、夜、お世話になりそう~!!!

2012年10月28日日曜日

季節は秋


季節はすっかり秋めいて。
CCAに行く途中で、秋を感じました。
しょんべん小僧(?)のほっぺに赤とんぼが。
南国でも朝晩涼しくなっています。
チェンマイっ子は長袖だったり。
旅行者はかまわず、真夏仕様の格好で。



2012年10月27日土曜日

水牛のおやつ

スクールの先生から差し入れのおやつ。
黒くて、小さくて、かたくて、まさかねえ、
どうみても、水牛の頭!
両側のくるんとまるくとがった感じはまるで水牛の角です。
先生は豪快にかじって、殻!?を割って、中身を食べだしました。
わたしも恐る恐るかじって食べると、なかからナッツのような、水煮の栗のような味がしました。

きっと、これは木の実に違いないと私なりに結論。
水牛の頭のような木の実がわんさとなっている姿は異様な感じなんだろうなあ、
と想像たくましくしました。

後日、タイの食材を知りたいっと思って日本から持ってきていた南国(タイ)の野菜たちという本をぺらぺらめくっていると、見つけました。


これは、ヒシの実(クラジャップ)
水の中で育つという実でタライにのって収穫するそうです。
日本にもあるひしの実とおなじものだそうです。
真っ黒だったのは湯がいていたから。

びっくりです。
今日はスクールは午後から。
月曜からロイクロへ移動します。
荷造りが思いもかけず早く終ったので、土曜の朝市に冷やかしに行こうかしら。
水曜日にも行ったのですが、土曜の方がにぎわっていて、珍しい食材もいっぱいで楽しいです。





2012年10月21日日曜日

朝市有機野菜のごはん

昨日、スクールに行く前に、土曜朝市にいってきました。
うわさにたがわず、にぎわっていて、よく知っているお野菜や果物が、ところ狭しと並んでいました。
店を出している方も、自信を持ってお店に出しているようで、
いやがうえにも、期待が高まります(笑)


朝市のおばさん。
ここでがっつり購入。
味の濃いそうなにんじん、キャベツ、緑のサニーレタスと紫のサニーレタスがひとつの株からでているレタス、指の長さのきゅうり、ブロッコリー、カリフラワーをゲット。
チェンマイでも普通の主婦しています。
他のところでも購入しました。
計ったあとに、一個入れてくれたり、買っていないものを入れてくれたり、ちょこっとサービスしてくれるのがうれしいっ。
観光客向けのところではないからか、
タイの人の素朴で気の良い人柄を感じました。

ハーブボールを作る

今日はハーブボールの作り方を学びました。
中に入れるハーブ類はレモングラス、ジンジャー、タマリンドの葉、こぶみかんの皮、ターメリック、アカシヤの葉など。
ハーブもハーブボールをしてもらうのも大好き。
気合が入ります。


2012年10月19日金曜日

タイマッサージの学校

今回のスクールは、移転していました。
宿泊しているハウスとも近くて、前回のコンドよりも非常に便利。

そこには、一面窓になっているお祈りの階があります。
仏像とジーワカさんに毎朝マントラを詠唱します。

階段の上り下りがあるけど、開放的な感じは今のところの方があってよいかな。
CCAには10月27日まで通います。
28日からは別スクールに冒険にでます。

チェンマイに来ていますよ

こんにちわ。
チェンマイからです。
再びきましたよ。
ゼロ時30分に関空を発ち、バンコク経由でチェンマイへ。



今回のプチ留学、前回と大幅に違うところがいくつかあります。
まず、パソコンが使えること!!
無線ランについてわからないながらも、以前使っていたミニをWiFiに接続してネットが使えるようになりました。
ブログアップやメールチェックに大変便利。
日本語でストレスなくインターネットができます。


今回のフライトは直接タイ航空のホームページから購入。
食事も何種類かから選べるので、ベジタリアン食を試したり、かつ窓際の席を確保しました。
なんだか窓際は久しぶりです。
雲を超えていく感じ、地上の家並みや水田、きらめく地上のネオンのつながり。
飛行機が旋回する時の、空が窓いっぱいに広がる感じも何度か体験しました。
写真はチェンマイ上空です。
緑深い山並みが続いていました。


寝不足ながらも、着日から参加。
ハードスケジュールでこの11月2日までチェンマイでお勉強です。
見知った顔が!!
前回にお会いした人がまたまた参加していたり、
お友達のお友達がきていたり、
世界って本当に狭いなあと思います。


写真はレッスン後にスーパーで調達した食材で作りました。
今回のハウスは立派なキッチンつき。
お外の食事もおいしいんだけど、
せっかくなので自炊もしたい。

写真はスーパーでみつけた、おなべ用の野菜セットを付属のスープでお鍋にしたもの。
ベビーコーンがさや付で。
ご飯は五穀米(以上だとおもう)を炊飯器で適当に炊いたもの。
タイ米らしくぱらぱらしていて、おいしいっつ。
フルーツは、でっかいパパイヤがおいしそうだったので、購入。
ぶどうもいただきました。

今回はお野菜不足にはならないぞっと決意しています。
今回はできる限りのタイミングで自炊しちゃいます。



2012年10月13日土曜日

YICのヨガレッスンに参加

ヨガアライアンス200を受けてから、定期的にヨガレッスンに通うこともなく、
今まで学んできたことをベースに自分でヨガレッスンをしてきました。

ヨガアライアンスでは、ヨガの技術も知識もアップデートしていくことが求められています。
ヨガに終わりはないのです。

岡山でも気になっていたYICの関西支部が西宮であり、
ひさびさに、じっくり勉強をすることにしました。
日本語で受ける宗教的な意味合いも濃いいヨーガの、定期的なレッスンになり、
ちょっとどきどき。

今日から月1回ペースで進んで行きます。
わたしは二回目からの参加となりました。
引越しがはさんでいたので、一回目は欠席扱い。

内容は、ヨガの聖人がいっぱいでてきたり(わたしの今の段階ではそれが名前か何かわかりません、、、)仏教用語のようなサンスクリット語で、
知覚や自我や幸せを、哲学的に学びます。

若さを保つには、以前、『絶食・哲学・ヨガ』といわれたことを思い出しました。

アイソメトリックといわれる手法を使ったトレーニングも、初めてながらも今までの利かせ方に加えられそうで、『使える』感がありました。

体が硬いけど、ヨガできるかなあ?とか、
高血圧で激しい運動はできないとか、
体が不自由だけど、といった方に安全にできるヨガです。
特にヴァータの増加する季節や人にあいそうです。


そこで出会う仲間たちも、
今日一日でしたが、いろんな経歴を持つ、おもしろそうな人たちの予感。

引越し後、たいして社会活動をしていなかったので、
とっても刺激になりました。

月曜日はチェンマイでマッサージのお勉強。
チェンマイでも今日学んだことを実践したいです。
それにしても、月1ペースはよいわあ。

2012年10月10日水曜日

池田でヨガ活動模索中

週に1回2回は外に出て、ヨガレッスンをしたい!
と思い、現在求職(!?)活動中のさちです。
どこかよいところありませんか?

ヨガ人口の厚さは、岡山に比べて格段に大きいようで、
なかなか芳しく進んでいません、、、。


最近は、ヨガレッスンをアーユルヴェーダと結び合わせるようになりました。
アロマ&アーユルヴェーダとヨガは以前からしていたのですが、もっと踏み込んで、ヨガとアーユルヴェーダを考えるようになりました。

季節ごとにドーシャのバランスが異なり、それによりわたしたちも影響を受けています。
乱れがちなドーシャをヨガでバランスが取れるようにできたら、というのが狙いです。

考えたことがありますか?

☆ヨガする時間であったり。
何時にヨガしていますか?ヨガするのに最適な時間があります。

☆ハードなヨガをしていたり。
息が切れて汗だくになるほどのハードなヨガは、それはあなたのドーシャにあっていますか?

☆ゆるすぎるヨガをしていたり。
ヨガをして体が軽くなった!と感じないようでしたらもう少し激しい系があっています。

☆一年中同じヨガをしていたり。
季節によって、ヨガのテンポや効かせるところが変わってきます。
自分で同じヨガをするにしても、少し変えるだけでもドーシャのバランスが取れるように変えられますよ。


元気いっぱい伸び盛りの20代、
社会的責任が重く、競争社会に生きる30代~50代、
体力が衰え、加齢による老化が始まる60代~。
そして何よりも、ひとりひとり、まったく別個の人間ですから、
それぞれ、ヨガが違うのも当然です。

そんな、ひとりひとりにあったヨガをしたいと最近思うようになりました。
そうなると、グループレッスンでは限界もありそう、、、。

これからの秋の季節、
規則正しい生活習慣を心がけ、ヨガでは呼吸に集中して、ゆったりと体を動かしていきましょう。
休憩の時間もたっぷりとりましょう。
心を落ちつける瞑想の時間を毎日朝晩とるのもGOODです。




2012年10月9日火曜日

池田でヨガ生活

引越し完了しました。
この池田の家はマンションながら広いっつ。
今までのマンション生活で一番のでっかさです。

キッチンも、収納たぷりで、もって行った物がすべて余裕で収まりました。
本棚の位置で多少もめたものの、快適池田生活が始まっています。

なんといっても、池田のマンション一目ぼれポイントは
ルーフバルコニー!!


2012年9月26日水曜日

むべ酒

 引越しなう。
今日から引越し準備をはじめました。
今夜が勝負!?

台所の酵素ジュースやら梅酒やらなんやらがある棚に取り掛かると、
去年つけたむべ酒を発見。
まだ漉していない状態だったので、せっかくなので、漉しました。
むべってどんなフルーツか思い出せないまま、漉した黒っぽい物体を食べると、

なにこれ、おいしいやんっ。
あまくって、とろっとしていて、お酒っぽい感じがぜんぜんしません。
このままジャムにしてもよさそう。

液体のむべ酒も気になります。
一口のんで、
なにこれ、おいしいやんっっ。

とってもほろあまくて、おいしく仕上がっていました。


岡山を離れると、こんな珍しい食材も手に入りにくくなるんだろうな~。

2012年9月24日月曜日

LAST 岡山リビングのヨガ

ヨガの最終日。
いつも、前もって内容を考えているのだけど、
今日はぜんぜん考えられなくて。

今までになくぶっつけ本番的な最終日。
いままでしてきたことを、取り混ぜながら、
自然とテンポ良く、自然と動きたい~という気持ちに従って、
進められました。

終わったときには充実感があって。

先生のレッスン、受けに大阪まで行きたいぐらいっ
って言ってくださる 稔子さん。
いらいらしないでいられるのはヨガのおかげと さつえさん。
岡山でヨガサークルで一緒にヨガしましょう~とかなさん。
いつも真剣に取り組んでくれる、ほっさかさん。
最終日忙しくてこられなくて残念だったよしえさん。
レッスンでしたヨガを家族でしてくれていたゆきこさん。

そして、他にも何度も更新して、参加してくれた仲間たち!!
心よりありがとうございました!!!!

池田でもぼちぼち~っとがんばります。
ゆきこさんからいただいた手作りケーキ☆

明日まで待てなくて、さっそくいただきました。
ほんのりピンク色で、わたしカラー??
めちゃおいしいかったです☆☆


また会いましょう~!!

2012年9月13日木曜日

ヨモギ蒸し体験

してきました~ヨモギ蒸し
タイマッサージの生徒さんが、よもぎ蒸しのお店を経営していて
新しいことにはあんまり飛び込まない!?カパっぽいところもある私も、
ようやく重い腰を上げてチャレンジしてみました。

店内、漢方のにおいが心地よく、
以前、じんましんで六角田中に通ったときにせんじた、あのにおい。
煮出すハーブも、あのせんじ薬の中身と重なりながらもそれよりも多くて、
中医学にもつながる韓国由来の伝統医療の深さを感じます。

黄土で作られた座椅子に座って、
煮出した蒸気をすっぽり浴びて、
3分で汗が噴出してきました。
瞑想や座位のポーズをいくつか繰り返して、
30分。
初回ながらもがんばりました。



2012年9月10日月曜日

アロエベラで化粧水

ベランダのアロエベラで、化粧水を作りました。
今回は食べるではなくて、使うほうです。

ちょっと画像が乱れてごめんなさい。
冷やしていたので、くもって。
かつ、昨日はあんまり感じなかったのですが、ほんわかピンク色に染まっています。

たくさん作ったのですが、たくさん使ったので、今朝みるとこれだけになっています。



2012年8月10日金曜日

ももたろう花火大会とその後

夏です!花火です。
もう見られましたか?

岡山で2回目のももたろう花火大会。
あんまり遠出をしない私たちにはぴったりの、歩いて5分の絶好のロケーション。
行ってきました。

京都から持って帰ってきていた浴衣に着替えて、いざ出立。
掻き分けて進んで、絶好の位置を確保。

花火は色あいや、リズムや音が目に耳に、肌に感じられます。
さちのお気に入りは、藤色の花火。
こんなにご近所で花火を見れるのは、幸せです。

春は桜、夏は花火。
岡山に住んでいて良かった~!!


2012年7月30日月曜日

広島×巨人戦

行ってきました。
広島へ。
広島×巨人戦。
何ヶ月も前からこの日を指折り数えておりました。
(旦那が)


町には路面電車がわんさかと走り、バスセンターから広島駅は、天満屋バスセンターから岡山駅のよう。
岡山のまちをでっかくしたような都会が、私の中の広島のイメージです。
ビルも高いっ。
このあたりにびっくりするところが、抜け切れません京都人。

町はカープ一色。
見つけました、まさかのカープカラーのローソン。

2012年7月22日日曜日

蒜山ドライブ

 念願の蒜山高原にドライブしがてら行ってきました。
島根県の大仙に程近い、涼しい高原です。
岡山城から1時間30分でいけるパワースポットです。


まずは蒜山インター降りてすぐの道の駅で、蒜山焼きそばをいただきました。
こってり、ラーメンのような味付けの焼きそばです。
ジャージー牛もたくさん!!

今回は、蒜山ホースパーク、ひるぜんジャージーランド、塩釜の冷泉とめぼしをつけて。

2012年7月1日日曜日

タイマッサージライセンス☆

タイの文部省・厚生省公認のタイマッサージセラピストライセンスをゲットいたしました。
練習にお付き合いくださいました皆様ありがとうございました!


おんなもカードもあり、施術の度にジーワカさんに、癒しの力が与えられることを祈ります。
かなりうれしいです。
これからも精進して、癒しの技を磨いていきます☆

2012年6月1日金曜日

夢百姓再び

行ってきました。
東岡山の夢百姓。ハーブ園。

ほぼ無農薬のハーブが取り放題。(後で目分量で精算)

数あるハーブのうちラベンダーが見ごろを迎えていました。
富良野のラベンダー濃くて、粒がはっきりしています。
他にも、カモミール、マリーゴールド、矢車草、二ゲラそのほかたくさん!!



コレは乾燥させてお茶にする、コレは何に効く、とあれこれアロマ友達といいながら収穫している姿はまるで魔女!?
今が、中世のヨーロッパでなくて良かった。

収穫物は早速窓辺で乾燥させます。
奥から順番に、カモミール、セントジョーンズワート、レモングラス、ラベンダー、薄紅アオイ、ペパーミント、花つきどくだみ、ローズマリー、マリーゴールド。

どれだけとってんねんっ
ハーブを自分で育てるのも楽しそうだけど、
無農薬ならではの毛虫類やら蜂やらなんやらに慣れるまでが大変そう。

夢百姓を自分のお庭のように思おうかしら。
収穫時にたまに遊びに行きます。
いつも手入れしてくれてありがとう~っなんちゃって。


マリーゴールドを今朝、ガクと花びらをばらしました。
黄金色の花びらは、タイの国のゴールデンシャワーを思い出させました。

オリーブオイルに漬け込んで、浸出油(カレンデュラオイル)を作ろうと思います。






2012年5月18日金曜日

今年の夏の節電模様

今日は天気もよくぽかぽか陽気で快適でした。

ノースリーブにサンダル、日傘にサングラスがマッチします。
夏に向かってまっしぐら~ですね!

今年の夏、中国電力では5%、四国は7%、関西ではもっと大きな節電目標となるそうですね。
日本全国いっせいに、自分達の生活を根本から見直すことになるとは思いもしませんでした。

電気が根本からなくなったとき、パソコンもネットも携帯も、電車も飛行機も使えなくなり、生活は一気に違うものになります。

数世代後には、

空を飛び、世界の裏側の人と会話する、四角い箱は映像を移す。
誰とでも瞬時に意思疎通ができ、扉は手で押さなくても勝手に開く。
他にも電気によってできること、いっぱい。
今の時代は神話の描く世界。。。


そんな神話の世界にわたしたちは生きています。
電気が使えてのこそ。
ですが節電は必須。

今年の夏、
皆さんはどんな節電をされる予定ですか?

私は、

◇膨大なエネルギーを使って、電気をいただいているという意識を持つ。
◇必要最低限の電気の利用、こまめに消す。
◇夏の暑さ対策に、ベランダの水まき。
◇ベランダに緑のカーテンを作る!!

何か良い案があったら教えてくださいませ!!






2012年5月12日土曜日

旅行に持っていってよかったもの

特に基礎化粧の関係はアロマテラピーを学んだからこそのチョイスです。

◆シトロネラ 精油
南国に行くから、虫よけは必須です。
虫よけ効果バツグンのシトロネラの精油を持っていきました。
ホホバオイルと混ぜて、毎朝、お風呂上り、外出時に使いました。

部屋のドアの四隅、窓際にポストイットにシトロネラを一滴二滴落として、貼り付けます。
虫への結界ができたような、安心感がありました。

◆ラベンダー 精油
擦り傷、虫刺され、にきび、肌荒れにラベンダーをちょいちょいとつけると治りがよくなります。
ミネラルウオーターと混ぜて化粧水にしてもGOOD!
日焼け肌を整えてくれます。
枕元に一滴たらして安眠にも。

とにかく使える精油です。

◆ダマスクローズ 精油
化粧水に利用しました。
女らしい豊かな気持ちになれます。ストレス解消にも良いです。
オリーブオイルに混ぜて、ヘアケアにも使いました。
いやみな香ではなく、ほんわかと香ります。

◆オリーブオイル
メイク落としに。
ヘアケアに。
オリーブオイルとローズ精油を混ぜたものを机の上に置いていたら翌朝、ありがたかっていました。
あわてて冷蔵庫の中へ。人にもおいしいものは、ありさんにもおいしい~。
南国で使うときには注意が必要。

◆ホホバオイル
まさか使い切るとは思わず、足りなくなりました。
虫除けのオイルに使います。肌にも髪にもOK!!
次回はもう少したくさん持って行きます。

◆ジッパーつき小袋
野菜や果物を入れたり。
南国は虫が入ってこないように何でも入れました。

次回上記に加えて持っていこうと思うもの。


◆小さなナイフ
フルーツ等をカットして食べるのに使います。
持っているルームメイトがいて、絶対欲しい!って思いました。
今回はスーパーで購入。

ベトナムでも利用できました。
寮においていこうとおもっていたのですが、次の旅先があったので持って行くことにしました。



2012年5月11日金曜日

春の野に出でてノビル採る

帰ってきたらピンクの世界だった後楽園の周辺が新緑の世界へ。
私的には汗ばむ南国から過ごしやすい季節へ。



ヘラオオバコも小さな丸い花を惑星のように咲かせています。

今日は予定も変更などもあり、時間がぽっかり空いたので、朝のウオーキングで気になっていた野草を摘みに出かけることにしました。


旅行にお役立ちグッツ

海外旅行に持っていって役立ったもの。
今回の旅から同行必須のグッツはこれっ。
もうこれなしでは飛行機に乗れませんっというぐらい頼りになります。

◆重さを量るもの。

くるっとベルトを巻きつけてスーツケースや手荷物の重さを量ります。
思い返せば海外旅行の度に、スーツケースの重さが気になりました。
目分量で測ったり、体重計に乗ったり。
空港で重さを量るものらしきものに乗って、しかられたことがありました、、、。
旅行直前にロフトで見つけて、コレッと思って購入。

自分の荷物の重さが事前にわかっているとチェックインカウンターではストレスレス!
制限は20キロだけど数キロプラスまでは大丈夫!がきちんと事前に確認できます。

旦那と荷物を分け合うのもスムーズです。
持っていって損はない、便利な道具です。





2012年5月10日木曜日

チェンマイでまさかの便秘

チェンマイでスクール生のほとんどが悩んだこと。
食生活などの変化による便秘。

スクールで昼食を準備してもらっていました。
それがワンプレートのタイ料理。

スープがあったらいいのに?
サラダもあったらいいのに??
なぜか要望をいえない雰囲気で、、

毎日おいしくいただいたのだけど、生野菜不足、繊維不足が気になりました。

案の定、便秘による体調不良が続出。
同じコンドミニアムの女の子は病院で診てもらったら、繊維不足といわれてました。

わたしも着いて早々便秘に。。。

なれない土地柄、集団生活(三人だけど)でシャワーの順番とか気をつかったり、スクールでの学びの緊張などなどで、お便りなしです。

毎日山盛り食べていたキャベツの千切りも食べていませんでした。

その便秘を解消できたのは、ソムオーのおかげ。
ソムオーは写真の真ん中上のはっさくのような果物です。

食べたとき、文旦を思い出しました。

岡山に来て、お藤の高知出張のお土産は文旦でした。
今年は良くいただきました。
たぶん通算20コはペロリと食べました。

その良く知った文旦にソムオーはそっくりです。
ソムオーは文旦から香りを除いた果物のようです。

そのはず、文旦はソムオーから改良されたものだそう。
むくのも大変で、皮に包丁を入れて、(そのときにはカッターナイフしかなく、カッターで切り目を入れて)ようやく皮をむきました。
苦労の仕方も同じです。
ソムオーの方が硬めではありますが。

食べたら、慣れ親しんだ味に体が安心していくのを感じました。
遠い異国にいても大丈夫なのね!
と体が思っているのがわかりました。

むくときに空気に拡散したソムオーのアロマの効果もあったかもしれません。
チェンマイでは精油にいろいろ助けられました。
これはまたブログで。

で、腸が健全に動き出しました。
スクールのお昼ご飯にたりない野菜は朝食でカバーすることに。

その後は定期的にお便りがありました☆




2012年5月9日水曜日

チェンマイでの朝食

チェンマイの寮生活で最初にどうしようと悩んだのが、朝食。

スクールの始まり時間が9:00と早いために、カフェがまだ空いていなかったり。
それで朝食は、屋台で食べる(1回)。自分で作って食べる(そのほか全部)となりました。




初日近く。パンを購入。
スーパーでソーセージを購入したとき、付け合せの野菜はフリーだったので少し多めにいただきます。
わたくし主婦してます。
水菜のような青菜と思ったのが、香が強くてびっくり。
意外~。

その後、お腹が異常発酵することに!?
原因は食べなれない野菜??
真ん中の大きな葉はチャパルー。


2012年5月8日火曜日

黄金の藤

タイでは花々があちらこちらに。
マンゴーや、ライチやパパイヤというおなじみの果物からタマリンドといったなじみのない果物まで、あちらこちらの軒先に植えられていました。

中でもひときわ目を引いたのは黄金のしだれた花房。
ゴールデンシャワーというそうです。タイの国花。

誇らしげに明るく咲き乱れている感じが、タイらしいです。
まるで黄金の藤の花のようです。

2012年5月6日日曜日

チェンマイプチ留学と海外旅行

帰国いたしました。
あっという間の20日でした。
いろいろありすぎて出し尽くすことができないっ。


今回の旅は、タイから、ベトナムへ、そして乗継の10時間を利用しての上海の観光と盛りだくさんでした。
起こった出来事も、三畳の部屋(!?)での修行生活から、楽しい仲間達との出会い、学び。
そしてホーチミンではまさかのホテルのダブルブッキングに、ベトナム人の強さを感じたり。

上海では、レストランでお茶を頼んでも、お水を頼んでも出てこなかったり、お茶を購入するとお店とまったく関係のないロゴの入った、適当な袋に入れて出てきたりと細かな嫌がらせ(!?)を受けたり。

反日感情というものをひしひし感じられました。
日本人というだけで、まずマイナスからのスタートです。
なめられないように、顔が引き締まりました、、、。

日本人は、隔離された日本という穏やかな島国で守られて、安全に暮らしているのだな~ということ知る旅行にもなりました。

ベトナムでは戦地を巡りましたが、その爪あとの深さ、戦争の悲惨さ、人間の非常さも。
平和に暮らしたいという気持ちが、戦争にいやおうなく巻き込まれて戦わなくてはいられなくなるような状況ってなんなのでしょう。

文化も宗教も歴史も、戦争によって破壊されて失ってしまう。
人だけでなく、草も木も森に住む動物達も。
そういう破壊しかもたらさない歴史をもう繰り返えさないようにしなければなりません。

またぽちぽちと報告しますね~。



2012年4月14日土曜日

藤に虫が、、、

今年の旦那さまへの誕生日プレゼントは藤の苗。
きっと旦那は自分からは選ばないだろうな~と思いつつ、私好みのセレクトです。

信楽焼きの焼き物の鉢に、硬くて小さな芽が5、6コついた状態で届きました。

何十年も前にみた、白の藤と紫の藤を玄関の脇に飾っていた家がとても素敵でした。
いつか、そんな風に藤を育ててみたい、と思っていたことの実現へ一歩、お近づき。

その藤の苗。
日に日に芽がグッピーン大きくなり、藤の花のつぼみの塊がそれらしくなってきました。
ふと見ると、枝に虫か。

カメムシ!?
黒っぽいダイヤ型の背中の虫が既に付いていました。
カメラを近づけても、ぴくりともしません。
もう既に自分の居場所をみつけたようで、昆虫の活動力を感じました。

それにしても、この調子でつぼみが膨らんでいくとしたら、藤の花が咲く頃には海外研修で見れないかも!?

2012年4月11日水曜日

あられもないお姿は、、、

いつも一緒の『しろたん』がトリートメント中です。
気持ちよさそうな雰囲気が伝わってきますでしょうか。

今までは、本場スリランカのアーユルヴェーダトリートメントのほぼそのままの方法でモニターキャンペーンをしていました。

しかしながら!
今回の春キャンペーンのアビヤンガには、しっかりとタオルワークを入れています。

常夏のスリランカと違って、土地柄、少し肌寒いということと、やっぱり日本人はシャイということもあります。

トリートメントの内容も見直し。
流すことが中心のスリランカ流に、指圧の国日本ならではの、少し『圧』と『ひねり』を加えます。
こり詰まりにダイレクトに効かせていくところも加えてみました。その手順の確認に『しろたん』が大活躍です。

オイルは体質に合わせたスペシャルなものを使うのはそのままです。
満足いくアーユルヴェーダアビヤンガになっていますよ。







2012年4月5日木曜日

しゅわしゅわいちご酵素ジュース

イチゴがおいしい季節になりました。
ちょこっと背伸びして、色艶のよい、美人ないちごを食べると、とっても贅沢な気分になります。
そのいちごを使って酵素ジュースをつくることにしました。


最近は上白糖を使わず、きび砂糖をつかうようにしています。
材料も1:1.1ではなく、素材の甘味を考慮して、砂糖0.7とか適当に!?減らしています。
材料によるかもしれませんが、発酵にはぜんぜん問題がないことがわかりました。

絶対、●●でないといけない、というのはなんだか反抗してみたくなってしまいます。
ほんまに~??って。

今までは1種類か2種類を酵素ジュースにしていました。
今回は、いろいろ混ぜたら発酵がよく進むかも?って思って、いちごのほかにも、愛媛産のきゅうい、りんご、高知産の文旦などを加えました。

翌日には水を一滴も入れないのに、ジューシーな感じ。
いちごからたっぷりしみ出たようです。



三日目、誘惑に負けてフルーツを食べてみると、めちゃうまいっっ。
発酵が進んで、いちごの色があせるまでおいしくいただいちゃいました。


今回はびっくりするほど、発酵が良くできました。
しゅわしゅわ泡が湧き出ます。
瓶につめても出てきます。

おそるおそる、泡をすくって食べてみると、これまたおいしい~。
できた酵素ジュースはお水で割ったり、ぬるま湯で割ったり。
できれば熱湯は避けたいデス。

自家製豆乳ヨーグルトにかけてもめちゃおいしいですよ。
希望者があれば、施術の前後におだしいたします☆

次回は何をつけようかな。

2012年4月4日水曜日

春の嵐の落し物

昨日の強風。
ヨガレッスンが終わって、カフェでお勉強した後の帰宅路。
雨がやんでよかったなんて思ったのもつかの間、嵐になっていました。
自転車もまともにのれず、やっとのことでマンションに着。

皆さん大丈夫でしたでしょうか。


そんな嵐の翌朝、旭川さくら道のカーニバルが行われている川原へ。
ちいさな橋を渡って、後楽園へ。
いつものルートです。

後楽園側の桜はようやくピンクのつぼみがはっきりと。
ちらほら咲き始めています。

もう何日か嵐が来るのが遅かったら、せっかくの桜も全部散っていたかも。
桜の枝も強風に折れていました。

足元を見ていると、折れた枝がばらばら。
その枝にも桜のつぼみがぎっしりあるじゃないですか。

思わず、拾い上げます。
まさに咲こうとしていました。

粉雪が舞うころに伐採した桜の枝で糸を染めると、匂うようにうつくしい桜色に染まるそうです。
ところが秋の枝では色がでても艶がない。
桜の幹は春を迎えるため、枝の隅々にまで花を咲かせる準備をしているのだと気がついたそうです。(本日付の山陽新聞から)

花の命はたったの7日。
土手に散らばった、枝のいくつかを拾い上げました。

その桜の花を生けました。
大きな枝は窓辺に。
小さな枝はちいさなカップに。

昼に見ると、ほんわかふくらんでいるようです。
花がひらくといいな。



2012年4月1日日曜日

ナンと柔らかい手触りか


先週の火曜日、3回目のアジアの料理レッスンに行ってきました。
その日は引き続き腰の調子が、、、(今はすっかり大丈夫!)
でもアジア料理を習いに絶対行く!!
行ってきました。
メニューは小松菜カリーにナン&タンドリーチキンでした。
ナンは、釜で焼きます。
発行させたナンの塊を油をつけて、右手へ左手へ。
のばしてのばして。

ふかふかのナンが気持ちいい~☆
でもっっ
コツが難しくてナンが涙型になりませんっ。泣き、、、

なので、オーナーの旦那様に途中からパス。
この旦那様のお話は聞けば聞くほど面白い。
(しかもハンサム)
アーユルヴェーダにつながる、ネパールの森の薬草師につながる人だとか。
その秘伝の治療法は、口伝で伝わり、おばあちゃんが亡くなられて、すべてを受け継いだ人はいないんだとか。
残念でなりません。

2012年3月30日金曜日

春の酵素ジュース

春のフルーツをメインにして酵素ジュースを作っています。
なんとイチゴちゃん!
他にも愛媛産のキウイとか、りんごとか文旦とか、思いついたもの入れていきました。



かき混ぜると、とってもジューシーで鮮やかな赤色に染まっています。
フルーツをぱくっとすると、とっても甘くて、めちゃおいしいじゃんっ

とまらなくなりました。。。
で、写真のフルーツデザートとなっています。
いちごちゃん酵素ジュースが出来上がる前に、全部なくなってしまいそうなおいしさです。


2012年3月29日木曜日

不覚。。。

今回は大失敗ネタです。

この土日京都へ。タイ古式マッサージの復習会に参加です。
その帰り、荷物が多いことを心配した母が用意してくれたのが、キャリーバック。
一泊二日分ぐらいの荷物が入る大きさ。
前から欲しかったサイズでした。

ちょっと持ってみて、『あれ??短い?』
キャリーバックのもち手が短いことに気がつきます。
母は、これは二十年も前のやつだよ。一回使ったきりだから、岡山で捨ててくれてよいから、とのこと。
なんかいやな感じがしたのだけど、いらない~って断るのも親不孝者のような気がして、ありがたく使わせてもらうことにしました。

使い始めると、すぐに後悔。
ちょっとまっすぐな道をはずれると、動かなくなります。
しょっちゅう、あれ?っと思って振り返ります。
方向訂正に持ち上げます。

ぶっ続けのタイ古式マッサージの復習会で疲労していた腰周りに違和感が。
その夜から、わき腹に激痛が。
右肩ごしにひねり、その状態で重い物を持ち上げる動作が繰り返されて、筋肉痛です。


月曜のヨガでは、体が動かせないっ。
体が資本のヨガで、人一倍、気を使っているはずなのに、こんなことになるなんて。
これではヨガにはならんっ。
でもやらねば、仕事を失ってしまう!
なんとか激痛をこらえて、一部ボイスオンリーでヨガレッスン。

その夜。
かつて経験したことのないほどの右わき腹の激痛に、
単なる筋肉痛でないかもしれないと思い始めました。


肋骨骨折?
椎間板ヘルニア?
それともお腹をマッサージしすぎて肝臓を痛めた?
内臓がどこかおかしいから、わき腹に痛みが??
来週の火曜からの新しいヨガのレッスンが、まさかの辞退なんてことに!?

わき腹の痛みの緊張が、お腹側に伝播し、緊張し続けています。
そのため、腸も動かなくなっていました。

そんなときこそ、自分を信じます。
頭で考えることはおいておきます。

自然の偉大な力を信じます。
私たちにはすばらしい自然治癒力が備わっています。
その治癒力を信じていたわってやればきっと良くなります。
椎間板を損傷していたとしても、なんとか治癒できるはずです。


そして、初めてうつ伏せ寝習慣を取り入れました。

うつ伏せねは、その昔、私たちの祖先が四つんばいで活動していたときには、背骨が平行でお腹を地面に向けていました。
あお向け寝は、二足歩行からはじまったそうです。

そのうつ伏せ寝にはさまざまな利点があります。

①口をあけて寝ないので、ほこりやウイルスが侵入しにくい。
②複式呼吸がしやすくなる。
③仰向け寝では内臓が背骨の前を走る太い血管を圧迫して、血行が悪くなってしまう。
うつ伏せ寝は、血管が圧迫されるのを防ぎ、お腹が温まるのでより血行が良くなる。

睡眠の質が高まり、体内に酸素が十分いきわたり、自然治癒力が高まります!!
確かに、朝の目覚めがすっきりで、睡眠時間が短縮できるのがわかりました。

これはしばらく実践するつもりです。
興味のある方はぜひ食べない人は病気にならない
を読んでみてね。


そして木曜日の今日、まだかすかながらに痛みがあるのがわかりますが、体調は絶好調です。
腸の動きも絶好腸です。

体が資本!!
これはおかしいの感覚は大事にしますっ。









2012年3月19日月曜日

ちいさなつぼみ


小さなランにつぼみがつきました。
育て方は我流。コケが乾いたことに気がついて、気が向けば鉢ごと水に1時間ぐらいつけて吸わせて。
よくみるとおくにも小さな芽も出ていました。
どんな花を咲かせるのでしょう。
春は着実に私たちのそばに寄り添っています。


2012年2月29日水曜日

ベトナム料理のレッスン

月1回のアジア料理レッスンに参加してきました。
とにかく楽しみで楽しみで。
アジア料理を学ぶと自分が旅行したような気分になれます。

ところが、レッスンに申込みをしても行かない人っておられるのですよね。
なじみのある、岡山リビングの出席表をみて、小麦カフェのオーナーの人が一回も来ない人がいるわ、と嘆かれていました。
きっと申込みをする時には、学びたい!やってみたい!という気持ちがあって、想像がふくらんでめっちゃ楽しいのだけど、いざ当日になってみると状況は一変。
今日は雨だし、、とか、気分がのらないし、、とか理由があって、いきたくなくなってしまう人がいるのでは?というのがさち分析。
はい。経験者です。。。

はじめの面白そう~!!やりたい~!っていう気持ちを抱くのが大好き。
なぜにやりたいのか、ということもじっくり理解していると、きちんとスケジュールの管理もできるし、レッスン代を無駄にすることもないです。
それでも、なんだか気分がのらない~、と感じる日こそ思い切って外出してみると、すばらしい出会いがあったり、ひらめきがあったりします。

と前書きが長くなりました。



今回のレッスンメニューは生春巻きにフォー・ガーにチェー!
生春巻きは野菜とえびとしそをくるくる。
特製のたれで食べます。

2012年2月23日木曜日

どきどき感を感じていますか?

先日テレビでスピルバーグ監督のインタビューをしていました。
聞いていてすごいな~って思いました。

それは、撮影の現場に行くときは今でもどきどきしているということ。
もう何千回も現場を経験しているけれども、
今日の現場で一体何が起こるかわからないから、どきどき緊張をするんだ。
って彼は言っていました。

いつも初めてチャレンジするときと同じ気持ちで臨んでいるからこそ、
彼の映画はいつも観客をわくわくさせます。
大好きです。
特に私の好きなのは、『マイノリティ・レポート』
トムクルーズとがっちり組んだ、未来社会のSFです。


私はというと、
ヨガのレッスン前、いつもどきどきしています。
タイ古式マッサージの時もどきどきしています。
駆け出しな私にとって、
毎回、ちょこっとチャレンジな面があったりします。

できないではじめからあきらめるんではなく、
できるようにしていこう~!って感じ。

どきどきしながらやってみると、軽くクリアしたとき、見えないでっかい扉がぱわ~と開く感じがします。
重いと思えた扉はとってもかろやかに開いていく。
他人が、自分が、勝手に引いていた見えない境界線が目の前で溶解していく。

プライベートゾーンが広くなった感じ。
取り巻く知覚の世界がひとまわりおっきくなった感じ。

そんな扉も境界線も、はじめから存在しなかったんだ!という認識がじわりとしみこんでくる。

少しずつ、これもできるやんというプチ成功体験を積み重ねながら、
プチ失敗体験も成功の母と、変換。
失敗さえもありがたくなってきました。

これからもどきどき感を持てるライフワークにしていくぞ、と決意。

どきどき感。
感じていますか?

2012年2月20日月曜日

ダイエットができないわけとは??

最近目からうろこの話を聞きました。
ホメオスターシスのこと。
何か知ってますか?

ホメオスターシス=恒常性の維持。
自分の身体の内部や、外の環境がどんな状況であっても、心身を一定の状態に保つという機能のこと。
学校なんかで学んだこともあると思う。
爬虫類は変温動物で、
哺乳類は恒温動物。
常に一定に体温を維持できるのは、ホメオスターシスのおかげだから。
なんて感じ。

その生きていく上で欠かせない、ホメオスターシスが、実はダイエットを邪魔しているという。
ダイエットするということは、今自分が太っているという状態である、ということを認識していて、
(これが通常の状態)
ダイエットは、その今の状態を『変化』させていく試みのこと。

食事だったり、運動だったり。
皆がんばってダイエットに励む。

そして順調に体重が落ちだすと、体は、変化を感じ、警告を鳴らす。
今の状態がおびやかされて、必死でもとあった状態に戻そうとする。

『なんか、減りすぎて怖くなったのよね~』
なんて良く聞く話。
潜在意識下でホメオスターシスがちゃんと働いた証拠。
そして、やっとこさ減ったのに、またもとの状態にもどってしまう。


ダイエットに有効なのは、自己否定をすることらしい。
脂肪を掴んで、
『なんじゃこの肉は!?これは自分ではない!?』と叫ぶ。

そうすると、潜在意識は自分でないと否定されて、今の状態がバランスの崩れた状態だと思う。
必死にバランスを取り戻そうと働きだす。

今まで食べたかったものが、食べたくなくなったり。
食事中、もうなんか十分だわ、という気分になったり。
直感にしたがって、行動することが大事。

ホメオスターシスを味方につけて、結果としてダイエットが成功する。
という仕組み。



私達は変化をきらう。
良かれ悪かれ、生活、習慣、仕事、人生の全体にわたってホメオスターシスが働いている。
それがとてもしんどいことであっても、そこから抜け出せない。
次に進まねばと思っても、踏みとどまってしまう。
いやな仕事でも、いったん慣れてしまえば、そこからの異動はいやだと思うのは、ホメオスターシスが働いているからだったんだとわかる。

でも、今の自分よりも違う自分像を持っているのだとしたら。

変化を意識的に受け入れることが大事。

そしていったん実現化してしまえば、今度は以前の状態に戻ることは難しい。
今度は、実現化した今の状態にホメオスターシスが働いているから。

油断すると、このホメオスターシス、いろんなところで顔を出している。
そう思ってみて眺めてみると、何かと面白いです。



2012年2月15日水曜日

静電気防止のはずが、、、

今の時期、お藤と私を悩ませるのは、
何を触ってもばちっばちと火花を散らす、静電気。
お互いに触れても、ばちばちっ。
不意打ちにはじけます。
この前は、寝心地が悪くて夜中に毛布と布団を入れ替えたとき、なんと、暗闇にばちばちと稲妻のごとく青く光る静電気を見ました。

最終的には水道からお水をだした時にも、『ばちっ』。
信じられないようだけど、これは去年私も体験し、お藤は職場で経験したようです。

それを職場の方が、『洗濯物に柔軟剤をいれたらいいよ』とアドバイス。
そんなに簡単なことで、冬中悩まされたあの痛みにおさらばできるのだとしたら、画期的なことじゃない!?
早速生まれて初めて柔軟剤を購入しました。
洗濯機の柔軟剤投入口を探し出して(笑)『ばちっ』とおさらばする日常を描きます。
わくわくと洗濯をしました。

ところが、結果として私には駄目でした。
なぜかというと、柔軟剤に含まれている良いにおい。
洗い上がりの清潔感を漂わせてやさしい気持ちにするはずの、あのにおい。
(すべての柔軟剤がそうであるとは思いません。すみません。)

本物の植物から丹念に抽出した、貴重なエッセンシャルオイルをヨガに焚いたり、ふき掃除に使ったり、化粧水に入れたり。
日常に普段から取り入れていたりする私には、強い、合成香料が駄目でした。
自然から抽出された香と違って、しつこくしつこく、主張して、その我の強さにいらいら感がつのります。

静電気防止策、他をあたらねば。
何か良い案があったらおしえてくださいませ。






2012年2月13日月曜日

ワールドブッフェの恐ろしさを知る

うわさに聞くワールドブッフェ。
本当の恐ろしさを知ったのは、翌日でした。

ワールドブッフェはバイキング形式のレストランです。
ベトナムのフォーからお汁粉まで、和洋中、ベトナム、イタリアンなど世界の食を食べ歩く気分になれる、おいしいとこ取りの、岡山で人気のレストラン。
ホルモンうどんとかたこ焼きとか、B級グルメもきっちりありました。


アロマのお勉強仲間と一緒です。
まず驚いたのは、その料理の多さもさることながら、その巨大な敷地。
レストランではありえないほどのテーブル数の多さ。
そして人人人。プラスお子ちゃま(笑)
大人気です。


デザートだって、チーズケーキ、ガトーショコラ、アイスクリーム、チョコホンジュ、クレープ、マシュマロ、ワッフル、パイナップル、ありました。全部制覇は無理でした。

ドリングも飲み放題です。
濃い目コーヒー
ミントティー
レットグレープフルーツジュース
濃い目コーヒー(再び)
レットグレープフルーツジュース(〆)



お勉強目的だということも忘れて、お皿を取替え取替え、食べまくる~!
一緒に参加のおじょうMも、がっつり。(びっくり)
負けずに、エステシャンOも、もりもり。
ダイエットをしていたのではなかったかしら!?


結局11:30~ディナー入れ替えの16:00ぎりぎりまで食いまくりの仲間達。
私は三皿目で戦線離脱

その結果は翌日のブーツでわかる。
私は、10年ほど前に購入した、大好きな茶色の皮のブーツを持っている。
チャックが傷んではそれをなおして履いている。

去年はチャックをしめるとしんどかったのが、この冬は余裕のふくらはぎ回り☆
やせたやん!なんて喜んでいたのが、
それが、、、

茶色のブーツがきついやん!?
たった一回のワールドブッフェで!?

恐るべし!
週一回の絶食もぶっ飛ぶ勢いでした。
次は控えめに食べれるところでお勉強会がしたいデス、、、。







2012年2月2日木曜日

新しいホームページ作成しました。

新しいホームページを作成しています。
そんなに費用がかけられないので、自分でドメインを取得し、レンタルサーバーを借りてホームページ作成ソフトを購入し、ぼちぼち形ができてきました。

ブログソフトではない、本物のホームページです!!

エヘン、エヘン(ちょっと龍馬を意識しました)

今度のホームページは新しいステップへ進むための第一歩。
タイ古式マッサージのセラピストなどで活動するためのもの。

自宅のスペースをタイ古式マッサージの施術部屋として利用します。
世界一気持ちのよいといわれるタイ古式マッサージを多くの方に知ってもらいたい。
そんなに大々的には宣伝もしないし、自宅なので残念ながら女子専門です。

岡山の近郊の方、興味のある方、ぜひタイ古式マッサージを体験してみてくださいませ!!




2012年1月30日月曜日

京都に通ってマス

28日の土曜日、岡山~京都に行って帰ってきました。
今回はなんと日帰り!
日帰りしてみると一泊するよりとっても楽なことがわかりました。
とはいえ、内容は盛りだくさん。

京都にいると、中国地方って遠いな~なんて思いますが、案外遠い感じはしません。
移動することになれてきたのだと思います。



いつも京都エクルプレスという岡山・倉敷~京都間のバスを利用しています。
毎回、利用するたびに、一個はんこを押してもらえます。
このスタンプカードはかなり厳しいルールで行われています。

持参していなければ、次回に押すことは決してないし、二枚のカードを一枚にすることもありえません。

10コで片道分、サービスになります。イレギュラーな場合にはかならず、本部への確認の電話がされます。厳しいわあ。

それが前回で全部たまり、サービス乗車ができました。
記念すべき完了カードです。

ありがたく使わせていただきました☆




2012年1月24日火曜日

アジアのごはんレッスン ネパール

いつもお世話になっているリビングのレッスンでさちの興味をひいたレッスンがありました。
『外国人シェフによるアジア料理教室』です。

海外旅行で外せないのが、現地の食事を学ぶこと。
特にアジア料理はスパイスやハーブをたくさん使って面白いです。
それが日本に居ながらにして体験できるなんて、素敵です。

レッスンの場所は岡山の北区奥田本町の小麦カフェ。
ネパール大好きな女性オーナーのコ気味良いテンポで進んでいきました。

ネパール国民食のダルバートという料理で、ブトウワ チキンのマサラ炒めと、青菜(ほうれん草)のしょうが炒め、ダル(レンズ豆)スープを作りました。